先日仕事の案件にて新商品の試飲をして来ました 新商品には、7つの成分のエキス配合と 記載されてましたがその中に はとむぎ、月見草、大葉と お客様から月見草が入ってるのね? どんな効能があるのかしら?? え?月見草って野草 […]
「2018年6月」の記事一覧
あさりを使って簡単なスープスパゲッティ
梅雨も真っ只 ・・潮干狩りの時期になりますね 潮干狩りは、満ち潮の時砂場にてあさりが 面白いくらい収穫できます ただこのあさりの塩抜きをきちんとしないと 貝の中に砂が残っていて点滴ジャリジャリの 状態で食べるようになって […]
蜂に刺された場合どのようにしたらいいのか?
梅雨も空けて暑くなるとハチの活動が活発になります ハチには気をつけたいですが もし刺された場合には どのようにしたらいいのでしょうか? 以前の話ですがなんと我が家の娘がハチに刺されました 娘がズボンに履き替えた時 洗濯し […]
鶏肉のむね肉を使って簡単で美味しいレシピ
鶏肉のむね肉と云えばここ最近サラダチキンで 人気商品です 鶏肉の中でもむね肉はヘルシーとも言われています 勿論カローリーも,もも肉比べればかなり ひくいのですがどうも ぱさぱさしたイメージが強くいまいちと 敬遠されがちで […]
骨折で手首のギブスを外せるのはどのくらいか?
骨折とは? 転んだ拍子に骨折と耳にすると思います 骨折は骨が折れるとかきますが 実際にはポッキリ折れてしまう状態だけでは なく色々な種類があります 複雑骨折 骨がボロボロに折れたのかな?と 複雑骨折は骨だけではなく皮膚損 […]
風邪の引きはじめを早く治す方法を薬剤師さんから教えてもらいました
そもそもかぜとは? かぜは正式には(かぜ症候群)といいます かぜに関連したウイルスは(鼻や喉) に炎症を引き起こし 感染部位に応じた症状が現れます 鼻であれば鼻水や鼻詰まり 喉なら咳,そして発熱や くしゃみなどの症状も現 […]
今夜の晩ご飯にもやしを使って簡単なレシピをご紹介します
毎日晩ご飯のメニューには悩ませられています。 何を作ろうかな?冷蔵庫には何があったかな? そうなんですよね・・・本当に毎日考えてますよね。 何でもいいのなら・・楽に越せますが・・ 家族から・・「美味しかった」と 言われれ […]
インフルエンザは冬だけではなく夏でも発症します
インフルエンザと云えば11月ぐらいから感染者 がでできます 大体乾燥の時期から発症してきます 1月頃にはピークになり4月頃には ピークが収まってきます インフルエンザにはÅ型、B型、C型とあります Å型とB型は冬に流行す […]
水分不足が続くと足がつり脱水症状と危険な状態になってしまいます
以前私は,朝起き上がる時足が吊って 起き上がるのがとても嫌でした 病院にて先生から「薬よりはまずはお水を沢山飲みなさい」 「一日お水2ℓだよ,コーヒー,ジュースはカウントには入れないでね」 「お水だけで・・・そんなに飲め […]
オイスターソースを使って簡単に出来る小松菜と厚揚げのレシピ
オイスターソースとは広東料理でよく使われる牡蠣を 主原料とする調味です 日本語では牡蠣油とも言います 牡蠣を塩茹でした際にでる煮汁を加熱濃縮し 小麦粉デンプンで濃度を調整し砂糖・うま味、 調味料などを加えて調味料しアミノ […]