東京台東区にある国立科学博物館は大人から子供も楽しめる博物館として人気のあるスポットとなっています。
国立科学博物館では特別展も開催されています。
この特別展ですが色々なテーマに沿って開催されています。
今回ご紹介するのは 和食・日本の自然〜人々の知恵が 3月14 ( 土 )〜6月14 ( 月 )までの開催が決まりました。
このテーマの和食ですが2013年にユネスコ無形文化遺産へと登録を受けた事によって今世界各地において和食に対する注目を浴びているのです。
又2020年に東京オリンピック・パラリンピック等が日本で開催されますから世界から日本への注目は益々高まるでしょうね。
和食 日本の自然〜人々の知恵
会場 : 国立科学博物館 ( 上野 )
期間 : 3月14 ( 土 )〜6月14 ( 月 )
時間 : 毎週月曜日 ( 月曜日が祝日の場合は火曜日 )
( 今はまだ公表されていないけど情報が公開されたら追記します )
時間 : 9時〜17時
金・土曜は9時〜20時
( 閉館30分前まで入館可能 )
チケット料金について
大人・大学生 1700円 ( 1500円 )
小・中・高校生 600円 ( 500円 )
( )は前売り券
変わる可能性もありますが 過去の特別展では( 前売り券はローソンチケット・チケットぴあにて購入ができます)
アクセス : JR [ 上野駅 ]公園口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線 [ 上野駅 ]7番出
口から徒歩10分
京成線 [ 京成上野駅 ]正面口から徒歩10分
駐車場 : 大変申し訳ございませんが近隣の有料駐車場をご利用ください
特別展和食・日本の自然〜人々の知恵見どころは?
和食の魅力を知るために日本の各地域からの人々の知恵や、さまざまなな工夫とされている発酵の技術と調理方法が紹介されます。
又和食のルーツを知る為に和食の歴史などの資料が展示されています。
さらにわかりやすく標本・資料等を用いた科学的な解説も目が離せないですよ。
その他に4Kを使ってのプロモーションなども紹介されます。
まだまだ他にも見どころが満載となっていますね。
国立科学博物館特別展のチケットの料金、どこで買えるの?
特別展
和食・日本の自然〜人々の知恵 のチケットは前売り券と当日券があります。
特別展のチケットは当日限り有効の常設展への入場料も含まれています。
もちろん当日限りでしたら再入場が可能となっていますので近隣のスポットで楽しんでからもう一度ゆっくり観覧もできますよね。( 注意 特別展の再入場は不可となっています。)
12月21日時点でインフォメーションへ電話をし前売り発売日
購入場所等をお問い合わせをしましたがまだ詳しい詳細が出ていない為解り次第記事を更新しますね )
変わる可能性もありますが過去の特別展の前売りチケットを買えるのがチケットぴあ・ローソンチケット・ネットで購入 )
となっています。
国立科学博物館の混雑情報
春休みからゴールデンウィークの期間中の特別展は混雑の予想もされます。
普段でしたら週末は混んで平日は余裕があるのが常なんですよね。
しかし今回は春休みからゴールデンウィークの期間中にも開催されますので平日でも週末並みの混雑も予想されますよね。
そこで少しでも混雑を回避するためのコツをご紹介しますね。
チケットは事前に購入しておく
チケットは当日国立科学博物館でも買うことは出来ますが、そういたしますとチケットを買うために並ぶ・又入館される時にも並ぶとなりますと2回も並ぶことになります。
その為にも行く予定でしたらチケットを事前に買っておいて少しでも時間短縮につなげましょうね。
行く日にちで回避する日は?
なるべくなら春休みの平日3月下旬から4月初旬・ゴールデンウィークは避けるようにしましょう。
おすすめの時間帯はやはり朝一番に行くか午後15時以降がおすすめの時間帯です。
お腹が空いたら国立科学博物館からアクセスしやすいランチスポットをまとめてまました。
まとめ
普段何気に食べている和食ですが特別展 [ 和食 ・日本の自然〜人々の知恵 ]お時間がありましたら是非行ってみてはよろしいかと・・
又上野公園周辺にての散策も楽しめますよね。