2月の下旬になるとカワザクラから始まり4月下旬まで約28種のさくらが次々と咲き続け・・
早い時期から遅くまでとさくらの花見が楽しめるスポットとして地元の人々に人気があります。

しかしまだあまり多くの人々に知られていないのですよね。

そこで今回は柏の葉公園の花見についてまとめてみました。

柏の葉公園での花見

柏の葉公園には約840本のさくらの木が植えられています。

そのうちの約400本がさくらの広場に咲き花見のスポットとしてレジャーシートを敷きお弁当を食べたりとピクニックを楽しんでいます。


また入り口にはしだれさくらと郷土の森さくら並木では日没から20時までライトアップがされますので昼間に見る花見とは違うのを楽しむ事も出来ますよね。

柏の葉公園でボートからのお花見

柏の葉公園は敷地面積が約45ha ( 東京ドーム11個 ) の広さとかなり広い公園となっています。

柏の葉公園には広い池があり土日に限り手こぎボートとスワンボートの貸し出しがありますのでボートから日本庭園を眺めるさくらも素敵ですよね。

手こぎボートより足こぎのスワンボートに人気ありますね。

スワンボートですと安定されていますし、手で漕がなくてもいいからかもしれませんよね。

柏の葉公園ボート乗り場について

営業期間 : 3月から11月までの土・日・祝日営業

利用時間 : 9時30分〜16時30分

料金 : 320/30分

混雑時には早めに受付を終了する場合があります。

https://twitter.com/Eyes_photo221/status/980306918689226752

柏の葉公園に売店はあるの?

柏の葉公園の敷地内には売店・レストラン等がご用意されています。

又さくらの開花に伴って柏の葉公園ではさくら祭りが開催されます。

さくら祭り開催の時になりますとコミニュティ体育館付近で飲食の出店もありますのでグルメも一緒に楽しむ事が出来ます。

柏の葉公園さくら祭りの開催は?

例年柏の葉公園ではさくらの開花に合わせてさくら祭りが開催されています。

今年も予定はされておりますがまだ詳しい詳細は発表されていないのですが通常ですと4月の第1土日に開催されています。

しかし今年は暖冬なのでもしかしたら3月下旬になるかもしれませんよね。

こちらも解り次第記事の更新をさせて頂きますね。

柏の葉公園へのアクセス

所在地 : 千葉県柏市柏の葉4-1

入園料 : 無料

トイレ : 公共のトイレ

乳幼児のお子さんをお連れの方には公園センターに授乳室があります。

おむつ替えシートは公園センターとコミニュティ体育館・レストハウスの女子トイレにあります。

交通 :JR常磐線・東武線アーバンパークライン [ 柏駅 ] 西口バス停乗り場2番乗り場より [ 国立がん研究センター行き ] 三井住宅前/柏の葉公園 下車

つくばエクスプレス [ 柏の葉キャンパス駅 ]西口バス乗り場より ( 柏駅西口/ 高田車庫 ) バス停名 柏の葉公園中央下車

またはつくばエクスプレス [ 柏の葉キャンパス駅 ]徒歩20分

柏の葉公園駐車場について

第1駐車場

台数 : 550台

料金 : 4時間までは300円 それ以降4時間〜8時間 600円
8時間以降一時間毎に100円

営業時間 :7時〜21時30分

第2駐車場

台数 :316台

料金 :4時間まで300円それ以降4時間〜8時間まで600円
8時間以降一時間毎100円

営業時間 :7時〜21時30分

柏の葉公園とは?

柏の葉公園は千葉県柏市にあります。

この柏の葉公園は元は米軍基地でしたが返還されてか整備をし広い都市公園になりました。

柏レイソルのサッカー場もあり柏の葉総合競技場や東葛地域初の硬式公認野球場などのスポーツ施設の他にバーベキュー場
都市緑化植物園、公用センター、緑の相談所、日本庭園、茶室
バラ園、コミニュティ体育館、冒険のトテデ・フィルドアスレチック、ドッグラン、レストハウス、ボートハウス

これだけ色々な施設がある柏の葉公園です。

アスレチックなどもありますから小さなお子さんも一緒に楽しめますよね。

さくらの開花が始まりました柏の葉公園で花見を楽しんでみるのもよろしいですよね。