百貨店などで時々目につくのが
    北海道物産展・九州物産展など

    地域のご当地グルメを取り入れた
    催しが開催されますよね?
    このような催しを催事と呼ばれてます

    そのような催事にて販売を
    されている人を
    見かけるとおもいます

    この販売をされている人達は
    ほとんど、アルバイトの人なのですね

    しかもこの販売員の人を業界言葉で

    マネキンとよばれてます

    なぜ?マネキンなの?

    詳しくはわからないですけど
    一説によりますと
    フランス語で販売員をマヌカンと
    そこからマヌカンがマネキンと
    呼ばれるようになったとも言われてますね

    マネキンさんは[店主が調理して
    下さったもの]を販売するのが
    仕事内容となっています

    マネキンにて働くにはどのようにしたらいいの

    まずマネキン会社に登録をします

    マネキン会社をどのようにして知るの?

    マネキン仲間から紹介をもらう
    または、求人表にて(ネット)で調べます

    未経験でも出来るの?

    過去に何か販売のお仕事の
    経験があれば大丈夫ですね

    全くの未経験でも働きたいとの
    意欲があれば大丈夫ですね

    登録会に行くにあたって

    会社に電話をしてから予約日を
    決めてから行きましょうね
    この時の持ち物はマネキン会社によって
    色々と違ってきますね

    履歴書を持って来て下さいと
    言われれる場合もありますね

    登録会社でご用意してある
    簡単な履歴書に
    当日書いく場合もあります

    その他に筆記用具
    お給料振り込みする口座番号
    写真

    登録会はおよそ1時間ぐらいで
    終わりますね

    その時にお仕事がありましたら
    紹介されますね

    仮にその時お仕事を紹介されなくても
    後日メール又は電話にて
    お仕事の紹介をされます

    マネキンのお仕事をするにあたって

    百貨店でお仕事をする際の服装は?

    白シャツ(基本襟付き)
    黒ズボン(スラックス・スキニー)
    黒スカート
    黒い靴(紐靴可)
    黒いエプロン
    黒の三角巾
    が基本スタイルとなってます

    催事内容にて黒スーツ着用の
    場合もあります

    百貨店によっては、
    研修を受けないと
    お仕事が出来ない場合もあります

    その場合には研修を
    受けましょうね

    お仕事の内容は主に販売なので
    レジ・接客となってますね

    レジはたいてい簡易レジが
    ほとんとですから
    簡単に出来ますね

    お客様からクレジットカードを
    提示されましたら
    クレジットカードは中央レジのみの
    対応となってますので

    クレジットカードをお客様から預かり
    中央レジにてレジ専用のスタッフさんに
    クレジットカード決済をして頂きます

    まれにですけど
    クレジットカード・電子マネーも
    取り扱いが出来るレジもありますが
    すぐに覚えられますから特に
    心配なさらなくても大丈夫ですね

    催事のマネキンですと催事期間中
    仕事が出来ますよね

    5日〜7日間となってますが
    期間中に私用の為に全期間お引き受け
    出来ない場合もありますよね

    そのような時も会社と相談をすれば
    きちんと対応して下さり
    お仕事に入る事も出来ますね

    気になるお給料について

    時給か日給となってます
    残業をすれば
    勿論残業手当がつきますね
    交通費は全額支給

    時間について

    8時間30分拘束されますが
    休憩が1時間30分
    実働時間は7時間となってます

    2名体制ですと早番・遅番と
    なりますね

    メリット

    お給料が高収入
    仕事が連日勤務出来る

    デメリット

    5日〜7日と仕事が連勤になってしまう
    暇な時期になりますとお仕事がない
    お店の人とうまくやっていかなくては
    ならないですよね

    試食販売とは異なって
    ある程度の販売の数字が
    求められてしまいます

    積極的に笑顔・お声掛けをし
    楽しく販売していけたら
    よろしいかと思います